シンプル研究室

「知識をシンプルに」をモットーに発信していきます!

腫瘍と嚢胞での造影効果の差

一般的に造影CTにおいて腫瘍は造影され嚢胞は造影されない

しかしbeam hardening効果などのアーチファクトにより嚢胞も造影されてしまうことがある。

 

ではどのようにして腫瘍と嚢胞を区別するのだろう。

それは造影効果の程度で区別することができる。

 

では具体的にどの程度の造影効果があれば腫瘍を疑えばいいのだろうか。

それについては、CT値による造影効果の有無の判断基準が役に立つ。

 

CT値による造影効果の有無の判断

+10以下

アーチファクトによるもので、造影効果なし

+10~20

判定困難、他の検査方法も考えるべき

+20異常

造影効果あり

出典:レジデントのための画像診断の鉄則 医学書院 

 

 

つまり造影前から造影後のCT値の差が+10HU以下であれば造影効果なしと考えられ嚢胞が疑われる。

+20HU以上であれば造影効果ありと考えられ、腫瘍が疑われる場合があるということである。

+10~+20の間は判別不能であり、鑑別のためにはほかの検査を考慮する必要がある。

 

感覚的に造影されているかどうかを判定するだけでなく、このような判定基準を知っていればより自信をもって読影できるだろう。